ビールをピッチャーで頼んだら、、、
よく見かけるのかも知れませんが、この時(2009年)、岡山の津山市で、Concertの打ち上げに来たお店でこれを観た時、一同やたら盛り上がりました。それだけで、この洗いにくそうなピッチャーを採用したお店は勝利したと言うことですね。
もちろん、逆さまにして注ぐのではなく、下からビールは出てくるのですよ、たしか。
この時、地元のローカル局、FMつやまの方もいらしていて、それで、私の主宰する山猫合奏団の番組(一ヶ月一回)をやることが決定したのです。そういえば、今晩も21:30より、先週の再放送があります。
情報は、http://photozou.jp/diary/show/1934405/197082 にあります。
Albums: Odd,Funny
Favorite (10)
10 people have put in a favorite
Comments (4)
-
これは知りませんでした。
07-14-2015 20:04 ろごきっと (116)
-
ろごきっとさん、そうでしたか、だいたいお洒落なバーには行かず普通の居酒屋が多いので、そういうところだと、すぐぶっ倒されるから駄目ですものね。
ここは個室だったので出て来たのかもしれません。
それにしても、事故が多そうな入れ物だし、本当に洗うのとか収納が大変なフォルムですねえ。しかも、ここに注ぐのだって結構大変そう(爆)07-15-2015 07:14 白石准 (40)
-
水でコーヒーを抽出するコーヒーサイホン?があるのですが、それを組み立てた状態は高さのあるガラス器具なので扱いがシビアで気を使います。渋みが無い旨い味なのですが、結局面倒になって何処かへ仕舞い忘れてそれっきりに(笑)。一杯飲むのに小一時間も掛かるのもせっかちな人には向かないですし、、。
07-15-2015 11:27 MR2 (41)
-
MR2さん、家のそばに水出し珈琲のお店があって、たまに行くんですが、お話を聞いていたら、やはり雑味が出ないそうですね。
そして、僕は(いまはちょっと鈍感になったのですが)Concertの前や緊張するリハーサルの前にはカフェインなどの興奮剤は飲まないことにしています。気づく前は、なぜ、弾いた途端に手が硬くなってどこか鈍い動きしかできず、コントロールが効かないのか判りませんでした。
で、冷静に思い出すと、リハーサルの後、珈琲を飲んだり、ユンケルを飲んだりしたとき、決まって体に異常が起きていたのです。で、珈琲はつとめて避けていた時期があります。
ところが、水出し珈琲は、お湯で入れた珈琲に比べて、かなりの割合カフェインレスになっているそうですね。そのお店ではカフェインレスの豆も使っていたことがあるそうですが、やっぱり味にその店主は納得できず、色々試行錯誤しているあいだに水出し珈琲に行き着いたそうです。珈琲の楽しみ方は色々ですから、正解はないと思いますが、カフェインレスになるなら水出し珈琲(抽出した後は暖めているのだけど)が良いですねえ。まあ眠くてしゃっきりしないときは、思い切りカフェインの効いたやつを飲みたくなりますが、、。07-15-2015 21:37 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.