函館グルメ c
- 15
- 53
自写自賛:函館バスツアー2日目は、出発時間の午後1時まで自由行動だ。
評判の良いビュッフェスタイルのホテル朝食(「旅好きが選ぶ!日本人に人気の朝食の
おいしいホテル2020」で全国第5位にランキングとか)をお腹一杯食べたのだが、そこは
それ、せっかくの函館、写真散歩中、昼食には何を食べようか、ずっと考えていた。
元町地区の坂を上り下りして、我が足は休息を求めていた。大三坂を挟んだカトリック
元町教会の向かいに、「元町茶寮」の文字を見つける。コーヒーでも、と思ったが...
オープン前のようだ。素敵な看板だけいただいて、また歩き出す。
電車通りに沿って、ベイエリアから朝市、JR函館駅を目指す。
末広町に「ハセガワストアベイエリア店」がある。函館旅行に行くなら絶対立ち寄りたい
スポットとして名前が挙がることが多い「ハセガワストア」。看板商品の函館名物「やき
とり弁当」(やきとり、ですが串に挿した豚肉です)の出来立ても捨てがたいが...(朝食
で焼き立てステーキを食べたこともあって)素通りとなった。
全国ご当地バーガー日本一に輝いた「ラッキーピエロ」の店舗もあちらこちらに。ダント
ツ人気No.1の「チャイニーズチキンバーガー」の味を確かめたいのは山々なのだが...
函館朝市の海鮮丼も評判上々だが、北海道人としては食傷気味のメニューだ。ここでは、
蒸し器の中から「カニまん」をチョイスし、歩きながらいただく。
JR函館駅構内のベンチで休みながら、やはり「函館塩ラーメン」だ、函館に来たからには
地元の味を、と決心する。
店は、駅からそう遠くない「滋養軒」に決めた。食べログで、函館にあるラーメン(拉麺)
のお店128軒の中から人気ランキング1位(★3.67)に輝いた名店らしい。
函館の塩は、札幌味噌、旭川醤油と並んで、ご当地ラーメンの代表格(室蘭・苫小牧の
カレーラーメンも加えたい)。地元の実店舗で食べるのは初体験だ。
15席(4人掛けテーブル3卓とカウンター3席)が開店と同時に満席となり、店内と外に
行列ができる。カウンターの右端に座り、メニュー表の最上段にある「函館塩ラーメン」
を注文する。
ご夫婦で切り盛りしている。麺類は、奥さんの担当らしい。ラーメン丼を6つ並べ、自家製
麺を茹で始める。平ザルでスムーズに湯切りを進める。一箸目、口当たりの良い、ストレー
トに近い細麺の硬さ、茹で加減にプロの技を見た。
透き通ったスープ。味の受け止め方は人それぞれなので、あえて書かないが...観光地にあっ
てラーメン1杯が500円。驚きの値段と言っていい。丼一杯にかけるご夫婦の情熱と食べログ
の点数を実感した。
Albums: もの・物・MONO
Tag: 滋養軒「函館塩ラーメン」 函館で
Favorite (15)
15 people have put in a favorite
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.