ヘルプ

大きくなってました。数が減ってました。1-27-22

写真: 大きくなってました。数が減ってました。1-27-22

写真: Black-bellied Whistling-Ducks 1-27-22 写真: 飛んじゃった 1-27-22

Sigma 18-300mm f/3.5-6.3 DC Macro OS HSM Contemporary Lens

Dendrocygna autumnalis

この親子↓
http://photozou.jp/photo/show/263530/269202904

https://www.veniceaudubon.org/

日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/56596855

アルバム: 公開

お気に入り (18)

18人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • みちのく三流写真家

    珍しいカモさんですね。みんなでゆっくり寛いでいる雰囲気ですね。

    2022年3月19日 05:37 みちのく三流写真家 (155)

  • BlackTiger

    ここまで成長すれば大丈夫カモ〜
    リュウキュウガモは琉球にいないんですよね〜^^;

    2022年3月19日 06:36 BlackTiger (189)

  • fam

    琉球ガモ素敵ですね
    琉球なのにフロリダに居るこれ如何に?

    2022年3月19日 08:26 fam (47)

  • モンプチ

    ここまで無事に大きくなって
     でも数は減りますね
    危険が一杯、、
     皆頑張ってね!

    2022年3月19日 08:39 モンプチ (169)

  • nekomama

    生き残るって難しいのね・・・
    これからも危険がいっぱいね〜

    2022年3月19日 11:19 nekomama (43)

  • LimeGreen

    みちのく三流写真家さん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    はい、南西フロリダでは比較的よく見られるアカハシリュウキュウガモなのですが、フロリダ州全域となると、やはりレアになるんだそうです。私の手持ちのガイドでも、南西フロリダの鳥のガイドだと掲載されていますが、フロリダの鳥の本には入っていないんですよ。

    2022年3月19日 19:44 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    BlackTigerさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    ここまで大きくなるまでが大変ですね。

    2022年3月19日 19:45 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    Famさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    この種そのものは沖縄とは全く関係ないのですが、リュウキュウガモ(Dendrocygna javanica)は、かつて琉球諸島が北限だったんだそうです。命名時にはまだよく見られていたのかも。

    この種はその赤い嘴の近縁種ということなんじゃないですか。

    2022年3月19日 19:47 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    モンプチさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    後はコヨーテとかボブキャットとかに襲われないように…(飼い犬も天敵かな?)

    2022年3月19日 19:49 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    Nekomamaさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    全員は無理だから、それで多産になるのでしょうけどね。分かっていても減ってると辛いですね。先のオオアオサギの雛もですが。

    2022年3月19日 19:50 LimeGreen (49)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。