ヘルプ

クララとトンボ

写真: クララとトンボ

写真: ガマズミ 写真: スプリンター

クララで休むトンボ

アルバム: 公開

お気に入り (22)

22人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • カノン

    車トンボって呼んでました。^^

    2022年9月26日 12:20 カノン (13)

  • くんちゃん

    どうして?

    2022年9月27日 18:14 くんちゃん (93)

  • カノン

    ノシメトンボ(熨斗目蜻蛉、Sympetrum infuscatum)は アキアカネと並んでよく見られるアカネ属の普通種。日本全国に分布する。和名は成虫の腹部の黒い斑紋が熨斗目模様に似ていることに由来する。地方によっては「クルマトンボ」の俗称がある。

    調べたら↑のようでした。が
    翅の先だけが茶色でしょ!飛んでいるとヘリコプターのプロペラがくるくるまわっているみたいでした。ので、みんな車トンボって呼んでました。
    北海道だけかな?(笑)

    2022年9月27日 18:48 カノン (13)

  • くんちゃん

    俗称なんですか・・
    面白いですね、
    初めて知りました、

    トンボに関して詳しいですね、
    ひょっとして「トンボ博士」かな・・・

    2022年9月27日 18:56 くんちゃん (93)

  • カノン

    「トンボ博士」?? NO!NO!
    私が子供の頃は、野原で遊ぶことが仕事でした。
    夕空をカラスが〜かぁ〜かぁ〜〜鳴いてましたよ〜^^

    赤とんぼが空いっぱいになるほど、飛んでました。
    しっぽに糸をつけて遊びました。
    今、思うと可哀そうなことをしてました。
    自然が豊かだったのでしょうね。
    近年になって地球温暖化が進み自然災害の多い事。
    自然や時代の移り変わりを見てきた訳ですね。^^

    2022年9月28日 19:44 カノン (13)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。